VRChatはグローバルなVRSNSなので、様々な国籍のユーザーがいます。
しかし、VRChatにおける日本人の活動は素晴らしく、日本人が作成した日本人が集まることを目的としたワールドがいくつかあります。
VRChatは外国のゲームだから日本語では楽しめないんでしょう?と思っているそこのあなた!VRChatには日本人向けのワールドがたくさんあり、日本語話者が集まっているワールドでは英語はほぼ必要ありませんのでご安心ください。

ていうか、VRChatで遊んでて英語話してる日本人ほとんど見たことない!
日本人ユーザーと会いたい~という方は是非参考にしてみて下さいね!
ワールド検索の方法はこちらから
「VRChat初心者向けワールド検索の仕方を画像付きで解説」
Contents
日本人ユーザーの活動時間

VRChatにおける日本人ユーザーの主な活動時間は夜9:00~12:00ごろ
上記の時間帯以外にVRChatに入ると日本人に会うのは少し難しいかもしれません。
学校や仕事が終わって、帰宅して、家の雑事を済ませて、一息ついたVRヘッドセットをかぶってVRChatをする…というユーザーが多いため、他のオンラインゲームに比べ活動時間が上記時間帯とはっきりと決まっています。

9時頃から人がぼちぼち集まり始めて、深夜にかけてユーザーがどんどん増えていくよ💡
最初はPublicワールドでわちゃわちゃと集まっていた人たちも、時間が遅くなるにつれ顔見知りのフレンドだけで集まり出す傾向にあるので、Publicで日本人ユーザーと会うなら上記時間帯は外せません!
[JP] Tutorial world

ワールド名 | [JP] Tutorial world |
検索ワード | ”jp” “jp tutorial” |
対応 | PC&QUEST |
ワールド製作者の意向により、日本語がある程度話せる人のみが入れるワールドとなっています。日本語の簡単なクイズが出されるので、答えの方向の扉へと進んでください。

VRChatを始めたならまず訪れたいワールド
VRChat日本ユーザーのために作られた、いわばVRChatの大型日本語取扱説明書ワールドです。壁一面にVRChatの使い方が日本語で書かれています。

チュートリアル?そもそも人いるの?と思われるかもしれませんが、もはやチュートリアルなんかいらないVRChat玄人ユーザーのたまり場にもなっているので、日本人に会いたい場合はまずチュートリアルワールドに行けば間違いなし!
また、チュートリアルワールドなだけあって、はじめましての方に積極的に話しかける社交的なユーザーが比較的多く、「初心者案内」という、VRChatを始めたばかりの初心者ユーザーにVRChatのイロハを教える文化があるため、運が良ければ、右往左往していると誰かが声をかけてくれるかもしれません。
ちなみに、「[JP]Tutorial world」 はVRChat内の全ワールドの中でも人が比較的多く集まる人気ワールドのため、日本人だけではなく日本語が使える海外ユーザーの比率も高めです。

日本語がうますぎる海外ユーザーが多い!


写真スタジオもあり、VRのないデスクトップ勢でも簡単にスクリーンショットが撮れるようになっています。
Japan Talk Room 日本人向け談話室

ワールド名 | Japan Talk Room 日本人向け談話室 |
検索ワード | “JapanTalk” |
対応 | PC&Quest |
ワールド製作者の意向により、日本語がある程度話せる人のみが入れるワールドとなっています。日本語クイズに正解すると入室することができます。


ワールドに入って左に進むと交流スペースがあります。

こじんまりとしていてBGMも落ち着いており、温かみのあるワールドです。
ワールド名からも分かるように、雑談を目的としているワールドなので雑談したいユーザーが集まる傾向があり、ユーザー同士の距離感もいい意味で近く、話しかけやすい雰囲気が流れています。

交流したいユーザーが来てるし、ワールドも小さめだから話しかけやすい!

ワールドを入って右手には日本人交流ワールドやアバターのペデスタルが置いてあるワールドへ行くことができるポータルが設置されています。日本人が多く訪れるワールドばかりそろっているのでここを拠点に色んな場所に行くのも◎


作者さんが「どんな人でも交流できるように!」という考えを持っており、テキストチャットを打つことができたりペンもおいてあるので、マイクが使えない無言勢さんでも交流することができます。
ゆったりと交流相手を探したいユーザーさんはぜひ訪れて見て下さい。
日本語話者向け集会所「FUJIYAMA」JP

ワールド名 | 日本語話者向け集会所「FUJIYAMA」JP |
検索ワード | ”FUJIYAMA” |
対応 | PC&QUEST |
ワールド製作者の意向により、日本語がある程度話せる人のみが入れるワールドとなっています。日本語クイズに正解すると入室することができます。



日本語話者たちがシンプルに日本語で交流できるマッチングワールド
「FUJIYAMA」は石畳のシックな雰囲気で、落ち着いて会話ができるワールドです。こちらのワールドは公開時から安定的に運営されており、いつ行っても日本人ユーザーでにぎわいを見せています。
日本語話者同士がフレンドを見つけたり交流できる場というのをコンセプトにしており、エントランスには簡単な日本語のクイズがあるので、日本人もしくはある程度日本語が話せる外国人しかいません。


運営期間が長いので、初心者からベテランユーザーまでさまざまな人たちが集まっています。
また、「FUJIYAMA」の最大の特徴としては、こちらのマッチングシステム。

頭の上に自分の状況やVRChatでの遊び方を表示することができるため、話題を探しやすかったり、同じような趣味嗜好のフレンドと出会える可能性があります。
マッチングシステムを利用し、頭の上に自己紹介やステータスを表示させて雑談をしているユーザーも多いので、ぜひ活用してみよう!
公式Twitterもあります→「@JP_Fujiyama」
ポピー横丁-Poppy Street-

ワールド名 | ポピー横丁-Poppy Street- |
検索ワード | ”poppy” |
対応 | PC |
酒飲みたちが集まる、昔懐かしの飲み屋街ワールド
時間帯が遅くなると日本人ユーザーがたくさん集まってくる飲み屋街を彷彿とさせるにぎやかなワールドです。
実際にリアルで飲みながらVRChatで遊んでるよ~!というユーザーが多く、飲み過ぎてもう訳が分からなくなってしまっている人もたまにいます…笑

深夜になると、進んで突き当り右奥のお店で酒盛りが始まります
深夜の謎のテンションが爆発しているので、初心者案内のようなものはありませんが、楽しく雑談したいユーザーにはおすすめです。


私が初めてVRChatで訪れたワールドで、エモさに感動しました。ワールド自体もおしゃれでテンションが上がります。
作りこまれている分ワールド容量が少し重めなので、ゆっくり見て周りたい場合は人が少ない時間に行った方がいいかもしれません!
Qじゃぱん横丁【日本語話者向け】

ワールド名 | Qじゃぱん横丁【日本語話者向け】 |
検索ワード | “japan yokocho” |
対応 | PC&Quest(PCの場合はQuest対応アバター推奨) |
ワールド製作者の意向により、日本語がある程度話せる人のみが入れるワールドとなっています。日本語クイズに正解すると入室することができます。



最近盛況なワールドで、初心者らしき日本人ユーザーが多く集まっています。
Questアバター推奨ワールドで、PCユーザーのもできるだけQuest対応化したアバターを使うことが推奨されているため、Questユーザーの初心者さんにもおすすめです。

自分のアバターはクエスト対応化していない!という方でも、ワールド内にQuest対応アバターのペデスタルが置いてあるのでそちらを利用すればオーケーです!

緑のポータルから建物に入ることもできます!

自分のプロフィールを頭の上に表示させることができるギミックがあります。自分のプロフィールを作って、他のユーザーと交流してみよう!
Japan Street

ワールド名 | Japan street 0.191 |
検索ワード | “japan street” |
対応 | PCのみ |
日本をイメージして作られた、壮大な日本ワールド
「Japan Street」はJapanと名前につくだけあり、日本人が比較的集まっています。Japan Streetの魅力はなんといっても広大に続くハイクオリティな風景でしょう。
ワールド自体が広く、非常に作りこまれているので日本人ユーザー探し兼ワールド巡りができてしまう一石二鳥なワールドです。

ワールドに入って目の前にある駅の階段を上がり、出てすぐの広場に人が集まってることが多い!

入ってすぐに弾き語りスポットがあり、毎晩様々なユーザーが弾き語りをしている光景を見ることができます。
また、空が朝から夜に変わるギミックがあったり、出発地点の駅から離れると田園風景に変わっていったりと、本当にリアルな日本を感じられるワールドとなっています。

これがVRChatか~と感嘆すること間違いなし。一見の価値あり!


今もなおワールドの開発は続き、発展のとどまることを知りません。
Publicワールド以外で日本人と出会う方法
イベントで日本人ユーザーに出会う

日本人が作成されたワールドでよくこんなカレンダーがあるのを見かけたことはないでしょうか?これは日本人が開催しているイベントのカレンダーで、毎週更新されています。
また、1か月分のイベントカレンダーはどなたかの有志によって作成された「VRChat イベントカレンダー」というサイトで確認することができます。
VRChatでは有志のユーザーたちにより毎日のようにイベントが開催されています。
雑談系のイベントからロールプレイングイベント、勉強イベントまでさまざまなジャンルのイベントがあります。
詳しいイベント情報やイベントへの参加方法についてはTwitterに掲載している主催者さんが多いので、気になるイベントがある場合はTwitterを探してみて下さい。

「イベント名 VRC」とかで検索すると出てくるよ
日本人が主催しているイベントであれば参加者の90%くらいは日本人です。気になるイベントに参加して気の合うフレンドを探そう!
Twitterで日本人ユーザーとつながる

VRChatは今どきのゲームに珍しく、ゲーム内でやりとりするためのメッセージ機能や掲示板機能がなく、実際にVRChat内で対面し直接声や身振り手振りでコミュニケーションをとるしかありません。
じゃあ、仲良くなった人との待ち合わせや、人との繋がりを増やすためにはどうしたらいいのか?
TwitterやDiscordを使いましょう!
海外勢や日本勢問わず、ほぼ100%のVRChat民が、連絡を取るために外部の連絡ツールTwitterやDiscordを使っています。
イベントや最近流行のワールドの情報などもTwitterで拡散されたりするのでTwitterアカウントを持っているとバーチャルライフがはかどります。

VRChat民のTwitterの活用の仕方は並ではありません。つながりを増やしたい方はぜひ使ってみてください!
おすすめなのはTwitterでハッシュタグ「#VRChat始めました」でのツイート!
多くのVRChat民が注目しているハッシュタグで、フレンド探しをしている人が反応してくれること間違いなしです!
Tweet #VRChat始めました
ブログを書いている人のTwitterアカウントです。
お気軽にフォローください
膨大なワールドの数があるから、日本人と出会うのも一苦労!